ここんとこ全然ワカサギ釣りに行けてなかったので、以前から行きたがっていたお友達家族も釣れて様子を見に行ってきました♪
先日手長釣りにも一緒に行った釣り友です!
霞ヶ浦のワカサギ釣りは、地元の人でも行ってないと道具や仕掛けがわからないんですよね。
時期によって竿の長さとエサが変わりますし、誘い方も変わります。
だからその時期にあった仕掛けと竿で狙わなければ実際釣れません。
あとは日ごろから釣り場での情報収集がとても大事なので、釣り場のおじいさんたちと仲良くしておくことがとーっても重要!
しかしこの時は常連さんたちがいなくて、だーれにも聞くことができませんでした。
そうこうしてるうちに本格的に雨が降り出したので、実釣1時間で終了!
4人で竿ふってましたが、釣れたのはうちの次男だけでした。
でもあれあれ?釣れたのはワカサギではありません?
子供たちとママたちはワカサギだと思ってましたが>▽<;
この日はどういうわけか釣れませんでしたねー
TABICAの体験当日はもう少し時間があるので大丈夫と思いますが、せっかく遠方より来て頂くのですから、たくさん釣っていただきたいです!
そういえば体験用に買った折りたたみ自転車が届きましたよ♪
この自転車小さいので次男でも乗れました。
ただ、次男にちょうどよくて私にはかなり小さいですね。
長い距離こぐのには向かなそうで、チョイ乗り専用ですね!
コメント
しゅうさんごめんなさい!
私間違ってコメント消しちゃったので、ここにアップしなおしておきます(>_<)
御疲れ様でした^^
今回も、みなさん沢山つれるといいですね^^
ちょっとお高いですが、「撒きえ」をされては??
あ、でも「撒きえ」といっても、ブドウ虫を半分に切り、沢山針に掛けるやり方です(笑)
ギル(その他)も寄ってきちゃいますけど(笑)
でも、ワカサギ集効果大ですよw
折りたたみ自転車って家族みんな乗れるからいいですよね^^
我家の休日は、自分のチャリを子供たちが勝手に乗っていて
息子:サドル高、娘:低 と月曜乗るときいちいち直してます><
しゅうさんコメントありがとうございます!
はい!今回も釣れるんといいんですけど、
私も高いお金払ってるのに釣れないことよくあるので、
それでもそれなりに楽しめるよう、盛り上げたいと思います!
まき餌は禁止だよ?と思ったら、たくさん針にかけるんですね~♪
なるほど!
しかしですね、それではモロコだらけになってしまうのです--;
そこが霞ヶ浦の難しいところなんです!
なんでもいいから釣りたいときはいいんですけどね!
ところで自転車!しゅうさんに薦められて考え直して
ギアつきをかいましたよ♪
よく考えたら今うちにある折りたたみもギアつきだったんですよ^^
タイヤが劣化してパンクしたので放置されてます^^;
しゅうさんちは自転車出しっぱなしなんですね。
みんなで乗れる自転車なんて便利だわ~♪
イスがもっと簡単に調節できる自転車ってないんでしょうかね!