今朝まで桧原湖で釣りしてましたが、結局ボウズでした
でも収穫はありましたよ。
雨を境に魚は深場に移動して、突然岸際から姿を消しました。
水深5mくらいには小さいのがチラホラ。8mくらいになると大きいのもまじる感じ。
1日目は魚探で魚を探して、そこにクランクやミノーの巻物系をまきまきしたけどまーったく反応がない
魚はいるのに、その層に合わせてるのに、なんでだろう?という疑問をキャンプ場の管理人さんに相談♪
すると「ゆっくりな動きじゃないと、ダメですよ」「スモールはダウンショットでゆっくり探るとききますよ」と。
そうか!!!!!
で、翌日はゆっくりダウンショット( ´艸`)
そしたらアタリがでた!!!!!(#゚∀゚#)
けど乗らない。どうして?あたりも小さすぎ
あたりがでたのは水深6~7mライン。
そしてこの状況をまた管理人さんに相談♪
「あたりがでたら止める、もしくはラインを出す、ラインを張らないがいいかも」
「飲ませるまで放置です」
そうか!動かさないのがキモなのか!!!!
というわけで、翌日はアタリがでても動かさない作戦決行!
ところがね~強風でボートが流されて動いちゃうんですよ~
アタリがでたところで慌ててラインを出しても間に合わない感じ?
超難しいんですけど
最後はボートもかたしちゃったので、朝一に桟橋からおかっぱり。
夏場なら桟橋周辺でワンサカ釣れるけど、今回は大遠投じゃなきゃ魚はいません。
なのでこんな仕掛けで勝負!
アタリはでますよ。だけど乗らないんですよー
どうやったら釣れるんだろう?秋の桧原湖は。
でも今年は深場でアタリをたくさん得られたので、来年は釣れそうな気がしてきました!!!!
ラージとまったく違うってことを最初から頭にいれとかないと、ダメでしたね。
今までラージの釣り方を持ってきてしまってたことを反省です。
魚がいる場所といない場所がはっきりしてます。
それは魚探がないとわからないので、秋の桧原湖は魚探必須です。
魚がいる場所にワームを直撃させれば必ず反応は得られますが、そこから食わせるまでにはも少し修行が必要なようです
今年もJBの試合と被ってましたが、上位の選手は3本みたいですね。
0の選手もたくさんいるので、私みたいに日中の2~3時間で釣れるわけないか(^^ゞ
コメント
しゅうさんコメントありがとうございます!
この情報が役に立つといいのですが、
状況は毎日変わって今は雨続きで水が増えてます。
シャローに魚が見えなければすぐ見切った方がいいと思います^_^
気持ちは私も同じなのでわかりますし
ロッドはどれがアジングロッドなのかわからないんですけど
どうやって探せばいいですか?
たいがーーーさんコメントありがとうございます!
そう!今回の私の最大の問題はタックルなんですよ!!!!
竿を2本しか持ってけないんですけど、いつもの川用のロッドで行ってしまって…….._| ̄|○ i|||i
一本は固めのロッドを持ってけば良かったと、
後になって後悔しました(つД`)
重い仕掛けを投げるのと、小さいあたりをとるのにも苦労しました。
今回ダウンショットをメインにしてましたが、
リーダーを長く取れなかったのは、短くてやわらかい竿が原因です!!!
さすがたいがーーーさん!わたしのことよーくわかってらっしゃる>▽<;
来月の桧原湖報告、楽しみに待ってまーす!
サークロコさんコメントありがとうございます!
今回は風が強すぎて、湖畔でのんびりもできなかったんですよ(~_~;)
ゴムボートは風に弱く、あっという間に流されてしまいます。
アンカーがほしくなりました(^_^;)
でも魚との知恵比べはおもしろかったですよ!
自分の予想が当たったときはめっちゃうれしいもんですよね!
これも釣りの楽しさだなーと思います♪
サークロコさんのメリー号いいですよね!
記事はもちろん読んでいます♪
とても安定してそうだし、フロートボートいいなーって思います^^
変な釣り人さんコメントありがとうございます!
そうなんですよ!ほーんと悔しいんです(ToT)/~~~
プロが0を強調してるのは、そのためです>▽<;
また行けたらいいんですけど、そう簡単にいける距離でもなく・・・
夏休み終わったらフローターがんばることにしまーす(*^。^*)
お帰りなさい!
情報どうもです!!
やはり・・・・深場なんですね><
いまだに、シャロー撃つ気まんまんでしたww
スモールは、遅いか早いかなんです!
どなたか忘れましたが、同じ事言ってましたよ
ショートバイト、食わせ重視なら
アジ・メバルRODがお勧めです
ただ・・・障害物、ウィードあるとかなり厳しいです><
TBさんでなんでもよければ1000円~売ってるときありますよ^^
かしママ桧原湖遠征お疲れ様でした(^◇^)
アタリが有ったのは狙いが合っていたからなので惜しかった
ですね(>_<)
獲れるかどうかはタックルですかね(^◇^)
ラインはフロロ3ポンドでフックも細軸で遠投ならキャロで
シンカーは2.7-3.5gで7ft位ソリッドティップで遠投の出来るSPで(^^♪
DSで遠投ならリーダー長めだったらラインの遊びが出て
バイトを弾かなかったかも(・・?
管理人さんの意見も参考にさせて頂きます(^^ゞ
おかえりなさい(*≧∇≦)ノ
湖畔でのんびり釣りしたり、素敵なキャンプですね♪
ボウズ悔しいですね( ´△`)
しかし、あの手この手と、お魚さんと知恵比べをして遊んでいるのも素敵な時間かと思います♪
俺はボートからの釣りは浮いているだけで幸せやったりしますのでf(^_^;
マイボートからは未だにボウズですよw
お疲れ様でしたー(*´∇`)ノ
おかえりなさい!
坊主残念でしたね。
あたりがあったとなると益々悔しく感じます。
プロが釣果ゼロならあきらめもつくかな?(;^ω^)