田舎の子供たち5人が、USJへ行く夜行バスに乗るため深夜のサンシャインに行きます!
長男は何度も何度もサンシャインには行ってるから、もちろん道は完璧だと思ってました。
なのに!わかんないっていうんですよ!!!!ひえーっ!
マジですか?電車でも自転車でも何度となく行ってるんですけど????
グーグルマップのストリートビューで行く道たどってみましたが、どうも位置関係がわかってないみたいですね。驚きました。これはいかんです。
ここがいつも行ってる西友だよ
道を渡って左に行くと、ここがいつものサンシャインでしょ
そこから中入って噴水広場の方にも行ったでしょ。
ついこないだも行ってきたばかりなのに、一人ではいけないらしいです
こんなんで本当に、バスターミナルにつくのか?心配になってきました・・・
もうこうなったらあとはしっかり者の中2女子に頼んどくしかありません!!!!
あとはみんながいれば、なんとかなるでしょう!
ていうか、みんなで力合わせて乗り越えておくれ(≧∇≦)
タイトルの曲が流行った80年代、マイケルといえば、ジャクソンですか?いやいや・・・
フォーチュナティー!!!
もいいですけど、やっぱジョージです!!!!
80年代はいい年だったなぁ♪
コメント
変な釣り人さんコメントありがとうございます!
あっ、実は最近の私も似たような状況でして( ;∀;)
昔のことはよーく覚えてるんですが、最近のことが覚えられないのです!!!!
しかも最近の電車は違う路線の乗り入れが多くて覚えるの大変。
もはやスマホに頼って覚える気すらありません(*´▽`*)
でも中学生には覚えてほしいですねw
釣りさんアルバムお持ちなんですね!
この頃ってLPかな?一時期LDなんかもあってメディアが統一されてない時期だった気がしますが。
そうそう、ケアレスウィスパーいい曲でしたよねー。
どんどんいなくなってしまうのは寂しいですが、
良い音楽はいつまでも残りますから聞きましょう!
マライアとワムと山下達郎聞かないと、クリスマスじゃありません(≧∇≦)
こんばんは!
ついこの間行ってきた場所なのに・・・
すみません、同じ状況ですと俺も同じ感じです(;´Д`)
子供達の『解らない』っていうのも心細いのも
共感できるので行ってない俺まで心苦しいですw
今日はワムですかw
この曲が入ったアルバム、HITしましたよね~!
俺も持ってましたよ(^^)
そういえばマイケルも逝っちゃったし
カバーしてた秀樹も逝っちゃいましたね。
何だか淋しいです。
が、クリスマスシーズンはマイケルとマライアの歌を
聞かないとクリスマスな気分になりませんw